人間性1番企業!
サッカースクールコーチ
前田 吉里 2022年入社
サッカースクール事業部

どんな業務を行なっていますか?
子どもたちと関わり、サッカーやボール運動を通して運動能力の向上に向けて一緒に活動しています。送迎や会員募集活動、幼稚園巡回等、幅広く活動しております。
仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
選手たちが上手になった時です。最初は何もできなかった選手が数か月トレーニングするだけでここまで出来るようになるのかと、上手になっていく成長過程が見られるのはすごく面白いですし、やりがいを感じます。また選手たちが楽しそうに、なおかつ真剣にサッカーに取り組んでいたり、笑顔でプレーしているのをみるとやりがいを感じるなと思います。
1日のスケジュールを教えてください!
-
14:00 メールチェック・昼礼
その日の動きを他の従業員と確認します
-
14:30 環境整備
練習場の清掃を行ない、子どもたちを受け入れる準備をします
-
15:30 送迎開始
安全運転でお迎えに行っています!
-
17:00 サッカー
サッカークラスは毎日、バルシューレのクラスは週2回指導をしています
-
20:30 終了、片付け
-
21:00 退社
※土日祝、大会・イベントなどのスケジュールによって動きが変わります
ゼンシンを選んだ理由はなんですか?
幼稚園、小学校時代にアバンツァーレでサッカーをしておりサッカーの楽しさを教えて頂きました。また、大学時代にはアルバイトとしてアバンツァーレでコーチという形で戻ってきて、今度はサッカーを教える楽しさを学ぶことが出来ました。小さい頃にお世話になったクラブを強くしたいという想いや、アバンツァーレからプロサッカー選手を一人でも多く輩出したいという想いもあり、この会社を選びました。
仕事で大変だと思うことはなんですか?
楽しく働けるので大変だと思う事はありません!
目標を教えてください!
老若男女サッカーを好きになってくれる人を増やすこと。株式会社ゼンシンのアバンツァーレで、魅力のあるサッカーをしてサッカーを好きになっていただく人が1人でも増えたらいいなと思います。また誰もがアバンツァーレのサッカーは面白くてずっと見ていられる!という声が上がるくらい全国に衝撃を与えられるようなサッカーをしてアバンツァーレの名前を広げることです。
学生時代の経験が役立ったことはありますか?
高校生までずっとサッカーをしていたので、サッカーの経験は今の仕事に役立っていると思います。サッカーをやっているときに学んだ知識や、経験、小学校時代にはアバンツァーレでプレーしておりアバンツァーレで学んだ事は山ほどありますので今の選手たちに受け継ぐことができることも現在に役立っていることだなと思います。
休日の過ごし方は?
音楽を聴いてゆっくりしたり、買い物に行ったりしています。音楽を聴くのがすごく好きなので家にいるときや外出している時、運転している時などずっと好きな曲を聴いて出かけたりしています。また、洋服もすごく好きなので色々なお店に行ってたくさん洋服を見たりしています。ネットで洋服を購入することが多いのですが、お店で直接買った時はなんだか喜びが倍増します!
ゼンシンの自慢ポイントを教えてください!
従業員の皆さまがすごく温かく、優しいことです。人間性1番企業を目指しているゼンシンはほんとに人間性1番企業になるんじゃないかなと思わせてくれるような方々が集まっている会社だと感じます。また、テラグラッサで育てている季節の旬の野菜がとてもおいしくてたまらないです。そこも自慢のポイントの1つかなと思います。私もよく野菜を購入しており食べるのを楽しみにしています!今のところカブが1番好きです!