Zenshin RECRUIT ENTRY

利用者様も従業員も働きやすい
環境を作れるようになりたい

職業指導員

臼杵 力 2024年入社

テラグラッサ北海道江別

どんな業務を行なっていますか?

利用者様の作業指導等を行っています。また、サービス管理責任者なので、請求業務や個別支援計画の作成、利用者様のシフト管理や関係各所への連絡調整等を行っております。

仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?

利用者様と関わっているとき。

1日のスケジュールを教えてください!

  • 8:15 出社

    始業15分前を目安に出社し、職員と当日の流れを確認します。

  • 8:30 利用者様の送迎

  • 9:30 事業所到着

    利用者様の体温や食事、服薬、睡眠チェックを行います。利用者様が揃い次第、朝礼で本日の作業の流れを伝え、ラジオ体操を行ってから作業に入ります。

  • 10:00 ミーティング参加

    ミーティングがない日は作業指導を行ったり、事務作業を行います。

    ミーティング参加
  • 11:00 休憩

    午前で帰所される利用者様や、午後から通所される利用者様の送迎があるので、他の職員よりも早めに休憩に入ります。

  • 12:00 利用者様の送迎

  • 13:00

    作業指導を行ったり、事務作業を行います。

    送迎開始
  • 15:30 作業終了・利用者様の送迎

  • 16:30 事業所到着

    利用者様の記録や日誌作成、翌日の弁当発注、事務作業等を行います。

  • 17:30

    職員と翌日の流れを確認。その後退社

ゼンシンを選んだ理由はなんですか?

前職も障害福祉関係の仕事だったのですが、利用者様と関わる機会が減ってしまったので転職しました。ホームページを拝見し見学をして、とても明るい雰囲気の職場だったので、ここに決めました!

仕事で大変だと思うことはなんですか?

利用者支援とサビ管業務の両立。

目標を教えてください!

利用者様も従業員も働きやすい環境を作れるようなサビ管になりたいです。

学生時代の経験が役立ったことはありますか?

大学在学時に取得した社会福祉士資格は、持っていて良かったと思います。

休日の過ごし方は?

映画鑑賞、妻と買い物

ゼンシンの自慢ポイントを教えてください!

分からないことがあった際に、聞きやすい環境が整っている所です。良い人ばかりです。

動画で紹介!
ゼンシンのお仕事

その他の従業員インタビュー

  • 利用者様も従業員も働きやすい環境を作れるようになりたい

    職業指導員

    T.Usuki 2024年入社

  • 子どもたちの成長の瞬間に立ち会えることがとても嬉しい

    児童指導員

    Y.Yokoyama 2023年入社

  • 信頼される支援者へなりたい

    児童指導員

    K.Yamauchi 2024年入社

  • 「良かった」と言ってくれる場面に出会えることがやりがい

    児童指導員

    Y.Fujita 2021年入社

  • 相手を認め、尊重する会社の雰囲気がとても素敵

    児童発達支援管理責任者

    K.Ooba 2024年入社

  • 安心して話しや相談をできる児童指導員になりたい

    児童指導員

    M.Matsuda 2024年入社

  • スキルアップできる会社

    児童指導員

    M.Shibue 2024年入社

  • 人間性1番企業!

    サッカースクールコーチ

    Y.Maeda 2022年入社